紙の上にぐるぐると。

文房具なんかを中心に、興味のあることをつらつらと。

シェーファー トライアンフ 実用と美しさのインレイニブ

スターリングシルバーの万年筆をあれこれ物色していたら、パーカー75なんかと並んで、シェーファーのタルガやインペリアルなんかが目についた。もともとシェーファーはあまり興味はなかったのだが、手頃な価格で入手できるなら唯一無二のインレイニブを試してみたいと思って、つい手を、ね。

そのときのエントリはこちら

これ、その後使えるようにするまではなかなか骨が折れた。インクが詰まっていてまったく流れず、洗浄後ペン先の後ろから息を吹き入れても全く空気が通らずといった具合に。しかしよく見てみたところ、ペン芯とカートリッジの接合部にインクが固着していて詰まっていたことがわかり、縫い針で根気よくコチョコチョと詰まりを取り除いてあげたらインクが流れた。これがペン芯内部とかだったらお手上げだった。不幸中の幸い。

トライアンフは現行モデルのレガシーヘリテイジの系譜にあるインペリアルの廉価版という位置付けでいいのかな? インレイニブのデザインが、インペリアルやタルガ、現在のレガシーヘリテイジなんかはニブに囲まれた樹脂部分のデザインが菱形だが、トライアンフは三角形なのが特徴。

f:id:tome_zoh:20160312235057j:image

ボディはクロームメッキ、ストライプ状の浅めの凹凸があって、これが見た目はキレイなのだがなかなか厄介な代物なんだな。これは昔兄からもらったクロスATXのボールペンで味わっているのだけど、クロームメッキは滑るんだよ、筆圧のいらない万年筆だから筆記にはそこまで影響はないけど、キャップを後ろにはめるとこれがすぐ外れる。これはペン全体のデザインに因るところが大きいのだろうけど、クロームメッキはそれをさらに推し進めているきらいがある。
ストライプはボディ中央部で一部途切れる箇所がある。これはネーム入れるためのスペースなんだろう。

また、このモデルはタルガなどと違ってクリップが短い。これがアンバランスで特徴的なのだが、実用にかけては実に使いやすい。胸ポケットでも、ペンケースでも、スッと取り出せる。これは美点だな。

太さは多分M。多分というのは、シェーファーはペン先とかに太さの表記がないんだよね。書き心地は、まあそれほど特筆するような書き味でもないかな。でもこれ、硬くなりがちなインレイニブを、ペン先反らすことで弾力をもたせるというアイディアによる工夫だと考えるとなかなかグッと来る。そのおかげでこの精悍でスマートなペン先デザインを、書き味を損なうことなく楽しめるのだしね。

というわけで一気にシェーファーに魅力を感じてしまい、その後にタルガを入手したわけだが、なんとなくスターリングシルバーのインペリアルも、やっぱり欲しいなあ、などと思うわけで。